JR予土線体験トロッコツアーを行いました。

令和4年9月10日と10月1日の2回にわたって、愛媛経済懇話会に主催いただき、松山市出発でJR予土線体験トロッコツアーを行いました。当日は、貸し切りバスで松山市を出発し、宇和島市からJR予土線に乗車、高知県の土佐大正駅まで、途中江川崎駅からはトロッコ列車に乗車し、鬼北地方ののどかな田園風景や四万十川の清流を楽しみ、そこからはバス移動で途中観光しながら宇和島市に戻り、懇親会を行った後、松山に帰ってきました。

9月10日(土)は、土佐大正駅前で小野さんという県外から移住された方が経営されているゲストハウス「サマル」を訪問し、お話を伺った後、栗焼酎ダバダ火振りの醸造元である(株)無手無冠の醸造場を見学し、試飲を楽しみ、同社が運営している四万十川焼酎銀行で預貯酎をしました(預入期間:3年以内で選択、利息:小瓶の焼酎)。
その後、道の駅「四万十とおわ」で昼食、沈下橋を散策しながら、鬼北町に向かいました。
鬼北町では、近永駅前のコワーキングスペース「ワームス」で町長や町職員から地域活性化の取組みの説明を受け、懇談しました。
その後、宇和島市内でツアーの感想も伺いながら、懇親会を行いました。

10月1日(土)は、前回同様の行程で、土佐大正でゲストハウス「サマル」、(株)無手無冠を見学した後、道の駅「四万十大正」で昼食をとり、海洋堂ホビー館に向かいました。事務局長にご案内いただき、ホビー館、かっぱ館を視察し、一同、精巧なフィギュアに見入りました。帰途について、道の駅「四万十とおわ」での休憩をはさみ、沈下橋など見ながら松野町まで戻り、道の駅「虹の森公園まつの」の水族館「おさかな館」を見学しました。宇和島市内に戻り、前回は新型コロナの陽性者数が高止まりしていたため、ツアー参加者だけの懇親会でしたが、今回は、予土線圏域の明日を考える会の副会長でもある宇和島商工会議所の有間会頭ほか、商工会議所の皆さんも参加いただき、懇親会を行いました。

予土線圏域は、見どころ、立ち寄るところはたくさんあるけれども、列車本数が少なくて、JR予土線がなかなか利用しづらいという感想もありますが、二次交通も含めて交通をシステム化すれば、旅行には使えるのではないか、使いづらいところは、JR四国や民間のバス事業者、行政のコミュニティバスなどとダイヤを調整すれば何とかなるのではないかと思います。
今後、そういう調整をしながら、家族や少人数でのツアープランなどを考えてみたいと思っています。


宇和島駅構内の扇形車庫。
保存に向けて活動が始まっている。


江川崎駅で新幹線と離合。


江川崎駅でトロッコに乗り換え。


列車内で会話が弾むツアー参加者。


車窓から四万十川を望む。


四万十川の沈下橋を撮影。


栗焼酎ダバダ火ぶりが人気の(株)無手無冠の醸造場を視察。


フィギュアで有名な海洋堂ホビー館を視察。